
EN 規格に準拠した⾃動⾞⽤鉛バッテリー「ECO.R ENJ(エコ.アール イー・エヌ・ジェイ)」シリーズをリニューアル発売
EN規格: European Norm(欧州統⼀規格)の略称
2023年6⽉にリニューアル発売
特徴
世界初の新技術「GR テック液栓」の採⽤で、メンテナンス軽減&GSユアサENJ シリーズ史上最⾼の⻑寿命を実現
・バッテリー充電時の、⽔の電気分解で発⽣する⽔素と酸素が触媒デバイスにより再結合。
⽔滴となってバッテリー液に戻ることで「⼆重蓋構造」と併せて、さらなる液減り抑制を実現。
・液減りを従来品から 90%低減、寿命指数を 114%に向上。
・欧州バッテリー規格の減液試験で最⾼性能レベル(W5)を達成。

安⼼・安全の⽇本⾞専⽤ EN 規格バッテリー
・特許技術による「⼆重蓋構造」で優れたメンテナンスフリー。

・最⾼液⾯ – 最低液⾯間にゆとりを確保し、危険な液枯れリスクを低減。

・バッテリー液の補⽔可能。
・⽇本国内⼯場で⽣産、ENJ 全ラインアップの同型式電池において新⾞採⽤実績ありの信頼性。
アイドリングストップ⾞の燃費性能を引き出す最適設計(アイドリングストップ⾞対応 LN2-IS、LN3-IS、LN5-IS のみ)
・腐⾷や変形に強い⾼耐久性グリッドに、活物質の脱落を抑制するハードペーストを加えた「ULL(ウル トラ・ロングライフ)構造」を採⽤。アイドリングストップ⾞の過酷な要求特性にもマッチ。
・正極活物質の添加剤配合によって、活物質粒⼦のネットワークを強化。
活物質の軟化を抑制し耐久性を向上。
・薄型極板を採⽤し枚数を増加。反応⾯積を増やし、クイックチャージ性能と耐久性を向上。
・鉛のイオン化促進に適した添加剤をバッテリー液に配合することで、通常⾞(⾮アイドリングス
トップ⾞)⽤電池と⽐較してクイックチャージ性能を向上
補償期間
・アイドリングストップ⾞に搭載の場合:18 ヶ⽉または 3 万 km(ご購⼊後どちらか早く到達するまで)
※ただし、アイドリングストップ⾞に対応しない電池(-IS が付かない型式)は補償対象外
・通常⾞・ハイブリッド⾞に搭載の場合:24 ヶ⽉または 4 万 km(ご購⼊後どちらか早く到達するまで)
品番一覧

引用
https://gyb.gs-yuasa.com/news/upload_img/pdf-nr-ENJ.pdf

コメント