バッテリー

バッテリー

【GSユアサ】新製品 日本車専用EN規格バッテリー「ECO.R.EN」リニューアル発売

EN 規格に準拠した⾃動⾞⽤鉛バッテリー「ECO.R ENJ(エコ.アール イー・エヌ・ジェイ)」シリーズをリニューアル発売 EN規格: European Norm(欧州統⼀規格)の略称 2023年6⽉にリニューアル発売 特徴 世界初の新技...
バッテリー

パナソニックバッテリー caos新シリーズ発売(8代目)

アイドリングストップ車用、標準車用(充電制御車)用をリニューアル 特徴 業界最高水準の「大容量化」(アイドリングストップ車用) 前モデルより採用の「高反応ペースト」を継承し、活物質の反応面積を拡大させることで、業界最高水準の大容量化※1を実...
バッテリー

バッテリー 5時間率容量とは?

5時間率容量とは、 「満充電にしたバッテリーを電解液温度25±2℃で、5時間率容量の1/5の電流で、放電終止電圧10.5Vに降下するまで放電したときのバッテリーの容量(Ah)」です。 この式の通り、容量は(放電する電流) ✕ (放電できた時...
バッテリー

2/7 バッテリー Q&A

①容量とは?  満充電されたバッテリーの端子電圧が所定の放電終止電圧になるまで放電する間に 取り出すことのできる電気量のこと  ②単位は?  Ah(アンペア―・アワー) Aが電流、hが時間 容量(Ah)=放電電流(A)X放電時間(h) ③2...
バッテリー

2/7 バッテリー EN規格

①EN規格とは?  EUにおける統一規格 ②搭載車は?  欧州車、日本車(トヨタ中心)、その他 世界中で部品調達を目指した統一化の流れの中で、EN規格がリード ③品番の見方は?      ①性能ランク                  ②外...